日本橋今昔江戸の味舟遊び 9/20(土)、10/4(土)

人気企画がまた帰って来ました!

嘉永三年(1850年)に日本橋魚河岸で創業し、江戸の味を今に伝える折詰弁当の老舗、弁松総本店。八代目社長の樋口純一さんは、日本橋の昔の絵葉書のコレクターでもあります。樋口さん所蔵の貴重な絵葉書コレクションを拝見し、高速道路が上に無かった頃の日本橋の風景を見せて頂きます。当時の絵葉書はニュースを伝える側面もあったそうで、日本橋に起こった様々な出来事を垣間見ることができ、貴重な史料としての面白さも一杯です!
昔の日本橋の姿を目に焼き付けた後は、今の日本橋を舟でくぐり、眺め、弁松のお弁当で江戸の人々が好んだ味を確かめながらの舟遊び。魚河岸と縁の深い弁松さんと共に新旧魚市場を舟で巡ります。お弁当はお店では売っていない特別調製弁当をご用意。今回は弁松の味と飲み物(日本酒、ワイン、ハーブティ、炭酸飲料等)のペアリングをお試しいただきます。京風の薄味に慣れた方はちょっと驚く位の濃いめのしっかりした味付けは、江戸の味を今に伝えています。
175年続く江戸の味を今に伝えるお弁当と、天変地異に耐えてきた日本橋を味わうひととき
弁松総本店本社(日本橋室町)にて、樋口社長による昔の日本橋の絵葉書コレクション拝見及び解説(約75分)
→日本橋船着場へ移動→樋口社長による弁松の歴史やお弁当のお話を聞きながら、特製弁当で舟遊び(約75分)
開催日時 |
第一回 夕の部:2025年9月20日(土)15:15~18:15 第二回 昼の部:2025年10月4日(土)11:00~14:00 *内容は2回とも同じです。 |
---|---|
乗船料 |
お1人様8,500円(税込) 樋口社長のコレクション拝見と解説、舟遊び、弁松特別調製弁当、ドリンクペアリング、樋口社長製作の「日本橋絵葉書超全集」、弁松特製お土産付 |
集合場所 | 弁松総本店前 |
最少催行人数 | 各便5名 |
魚河岸で育まれた味を守る樋口社長の楽しいお話が聞ける貴重な機会!
弁松総本店八代目社長 樋口純一
1971年生まれ。大学卒業後、新潟県長岡市の料理屋で修業後、人生最後の自由として7か月間世界旅行。帰国後弁松総本店入社。1997年、入社半年後に先代急死のため、代表取締役就任。趣味は日本橋の風景を描いた古絵葉書の蒐集。日本橋もの繋ぎプロジェクトプロデューサー。
弁松総本店ウェブサイト:http://www.benmatsu.com/
弁松総本店公式グッズストア:https://benmatsu.shop/
Twitter: https://twitter.com/benmatsu1850
日本橋もの繋ぎプロジェクト https://www.youtube.com/@nihonbashi_monotsunagi
※雨天等荒天により欠航する場合、交通機関に問題が無ければ、弁松総本店でのコレクション拝見とお話を伺い、お弁当を頂きます。その場合は舟遊び分の代金はご返金致します。前日に天候判断を行い、変更・中止の際はご連絡いたします。
※イベントにつき、乗船料は事前のお支払をお願いしております。
※集合場所は、船着場ではなく、弁松総本店前となります。ご予約時に集合場所の情報をご連絡致します。
※お弁当と飲み物が付きますが、その他の飲食物はお持込OKです。